2019年03月26日
ハイパワーオイルポンプ製作企画
平成最後の恒例徳島絶版バイクミーティングが
4月21日に何時ものマリンターミナルで開催されます。
また恒例の必死の徳島県警の知ったかぶり
こじつけ道交法違反検問も
同時開催されると思うので、検挙されないように
しっかりと車両点検をしてご来場下さい。
後は天候に恵まれれば言う事無しですね。
190325と26日今朝の体重
昨日は顧問業務の為、臨時休業で久し振りに大阪で会食。
その日の朝の体重は
少し増加していましたが
この日はまぁまだ余裕でした。
そして午後から大阪へ出掛け打合せを済ませ
久し振りに心斎橋を歩きましたが、外国語が飛び交っているのには
今更ながらに驚きました。
お客さんと食事をしながらビールを5.6杯?
その後久し振りに北新地へ行き
ブランディー?ロックを5.6杯?
結果は当然の結果となりましたが、特に罪悪感はありませんw
また今日から頑張ります!
ハイパワーオイルポンプ
515ccになった1号機のターボ化に向けて
油温上昇をどうするかと言う課題があるのですが
以前から考えていた案があり今回そのテスト用強化オイルポンプを
試験的に作る事にしました。
画像左からCB400F純正トロコイドギアー
中央が新型強化オイルポンプ用ギアー
アゲイン製もスペックはCPと同じなので
このトロコイドギアーを使ってます。
そして一番右が他車種流用の
トロコイドギアーでノーマル比49.5%増量
強化比14.5%増量となります。
これをアゲイン製強化オイルポンプの
トロコイドギアーハウジングを流用し
CP製オイルポンプハウジング加工物と
2個一で組立てる事が出来るのは
アゲイン製強化オイルポンプが
アゲイン自社で開発した時に
既にこの組合せのオイルポンプで
出来る事は分かってましたが
そこまで必要性が無かった事もあり
保留していたのですが
1号機のターボ化とその前のNos化に伴い
試験的に作ってみます。
アゲインのハウジングに
他車種流用のトロコイドローターを
入れてみて、ハウジングの加工を
どれぐらい追い込めば良いかをチェック。
これで加工数値も分かったので
これを内燃機屋さんへ送って
試作品を作ってもらう事にします。
出来上がればテスト開始となります。
1号機用に準備したNos噴射キットも
今日届いたので、これで何とか
徳島絶版バイクミーティングに
間に合うかなぁ?
色々部品入荷
何故か今日は営業も銀行も含めてご来客が多い一日で
中々思うように仕事が進まなかったのですが
そんな中、沖縄N様ご依頼の
シリンダーヘッドが仕上がって
戻って来ました。
近日中に仕上げて発送準備を致します。
足回りマッスル化の大阪T号の
タイヤも入荷してきたのですが
タイミング悪く銀ちゃんがやって来て
これも仕事が進まなかったw
入れ替わりでやって来たのは
自由人君…。
もう仕事をする時間の大半を奪われる
そんな今日一日でした。
黄色い号継続車検
フロントブレーキスイッチが突然死して、緊急分解修理をして
継続車検を受けてきました。
マフラーのインナーバッフルを
交換するのを危うく忘れ掛けていたけど
無事に継続車検が完了したので
早く取りに来なさい!
コムアキ号フレーム塗装送り
色見本を送って塗装する色が決まったので
早速塗装に出す事にします。
色はイノバックスGメタリックです。
今よりは明るいシルバーになり
メタリックなので輝きもあります。
完成イメージはこんな感じの
プロトタイプに近い感じになります。
この画像のプロトタイプは
北米仕様ですが
小室さんが20代の頃から妄想していた
スタイルがこんな感じらしいです。
本日のご来店
CPの隣のS市から始めてご来店はH様。
これからボチボチと仕上げて行くそうで
まずはご挨拶にご来店頂きました。
さっと見させて頂き1.2点ほど
ダメだしをさせて頂きましたw
今後ともよろしくお願い致します。
4月21日に何時ものマリンターミナルで開催されます。
また恒例の必死の徳島県警の知ったかぶり
こじつけ道交法違反検問も
同時開催されると思うので、検挙されないように
しっかりと車両点検をしてご来場下さい。
後は天候に恵まれれば言う事無しですね。
190325と26日今朝の体重
昨日は顧問業務の為、臨時休業で久し振りに大阪で会食。

少し増加していましたが
この日はまぁまだ余裕でした。
そして午後から大阪へ出掛け打合せを済ませ
久し振りに心斎橋を歩きましたが、外国語が飛び交っているのには

お客さんと食事をしながらビールを5.6杯?
その後久し振りに北新地へ行き
ブランディー?ロックを5.6杯?
結果は当然の結果となりましたが、特に罪悪感はありませんw
また今日から頑張ります!
ハイパワーオイルポンプ
515ccになった1号機のターボ化に向けて
油温上昇をどうするかと言う課題があるのですが
以前から考えていた案があり今回そのテスト用強化オイルポンプを

画像左からCB400F純正トロコイドギアー
中央が新型強化オイルポンプ用ギアー
アゲイン製もスペックはCPと同じなので

そして一番右が他車種流用の
トロコイドギアーでノーマル比49.5%増量
強化比14.5%増量となります。

トロコイドギアーハウジングを流用し
CP製オイルポンプハウジング加工物と
2個一で組立てる事が出来るのは

アゲイン自社で開発した時に
既にこの組合せのオイルポンプで
出来る事は分かってましたが

保留していたのですが
1号機のターボ化とその前のNos化に伴い
試験的に作ってみます。

他車種流用のトロコイドローターを
入れてみて、ハウジングの加工を
どれぐらい追い込めば良いかをチェック。

これを内燃機屋さんへ送って
試作品を作ってもらう事にします。
出来上がればテスト開始となります。

今日届いたので、これで何とか
徳島絶版バイクミーティングに
間に合うかなぁ?
色々部品入荷
何故か今日は営業も銀行も含めてご来客が多い一日で
中々思うように仕事が進まなかったのですが

シリンダーヘッドが仕上がって
戻って来ました。
近日中に仕上げて発送準備を致します。

タイヤも入荷してきたのですが
タイミング悪く銀ちゃんがやって来て
これも仕事が進まなかったw

自由人君…。
もう仕事をする時間の大半を奪われる
そんな今日一日でした。
黄色い号継続車検
フロントブレーキスイッチが突然死して、緊急分解修理をして

マフラーのインナーバッフルを
交換するのを危うく忘れ掛けていたけど
無事に継続車検が完了したので
早く取りに来なさい!
コムアキ号フレーム塗装送り
色見本を送って塗装する色が決まったので

色はイノバックスGメタリックです。
今よりは明るいシルバーになり
メタリックなので輝きもあります。

プロトタイプに近い感じになります。

北米仕様ですが
小室さんが20代の頃から妄想していた
スタイルがこんな感じらしいです。
本日のご来店
CPの隣のS市から始めてご来店はH様。

まずはご挨拶にご来店頂きました。
さっと見させて頂き1.2点ほど
ダメだしをさせて頂きましたw
今後ともよろしくお願い致します。
この記事へのコメント
1. Posted by H 2019年03月27日 17:34

また、時間が出来ましたらお邪魔させていただきますので、その時も宜しくお願い致します。
2. Posted by PeKe 2019年03月28日 18:14
>>1
> 昨日は忙しいなか対応して頂きありがとうございました。
>
> また、時間が出来ましたらお邪魔させていただきますので、その時も宜しくお願い致します。
色々と面倒な事ばかりで大変でしょうが
心折れず対処して行きましょう。
> 昨日は忙しいなか対応して頂きありがとうございました。
>
> また、時間が出来ましたらお邪魔させていただきますので、その時も宜しくお願い致します。
色々と面倒な事ばかりで大変でしょうが
心折れず対処して行きましょう。