2018年12月06日
平成最後の師走の予定
毎年11月から始まる忘年会も
今年は都合が合わなくて、忙しくもあったので
CP忘年会の企画すら出来ませんでした。
今の所決まっている平成最後の
師走の臨時休業や忘年会、年末年始の予定は下記の通りです。
12月9日:定休日
12月10日:別事業、業務打合せの為臨時休業
12月11日:恒例バイク馬鹿仲間達の激しい忘年会(大阪)
12月12日:定休日(朝から病院&血液検査)
12月13日:暴風暴年会(名古屋)
12月14日:まじめな忘年会(神戸)
来週は仕事をする暇も無く、ハードな週になりそうです。
クリスマスも多分家庭に問題児に、おっさん女にと忙しかも
年末年始の予定は12月29日〜2019年1月7日ぐらいから営業かな?
早ければ4日から営業しているかも。
多分年末年始の休みを利用して1号機を仕上げると思います。
三重U号継続車検
修理中に車検が切れてしまったので
そのまま継続車検のご依頼を頂き
流石にホタルは車検が通らないので
取付けていたホタルを取外して
継続車検へ行って来ました。
心配していたホイールは何とかスルー
高さが変わっているので
構造変更になるのですが
三重の陸事まで行かないと行けないので
それもフフフーンとスルー出来て車検は合格です。
そのタイミングで仕上がってきたタンク!
納車前に激しくグッド!です。
早速付属部品を取付けて納車準備へ!
元々フユーエルコックは
交換する予定だったのですが
車両も綺麗になりタンクも綺麗に
なったのに、ここだけ何か残念なので
この際タンクキャップも新品に交換します。
失敗したのがキャップチェックの在庫が
無かったので今日大急ぎで発注したので
明日には入荷すると思います。
で、新品のタンクキャップを取付けました。
キャップチェックは明日入荷したら
直ぐに取付けます。
タンクコックも新品に交換。
天気が悪いので車両が出せず
取外したホタルを取付ける事も
出来ないので、まぁ明日午後には完成です。
車両にタンクを乗せて
これで99%完成したので
9割はレストア車両になります。
逆にやってない所と言ば
リアフェンダー周り位になりましたw
京都H号継続車検準備
今日の残念な天気で作業の予定が大きく狂ってしまったのですが
京都H号の継続車検準備を進めます。
黄色いヘッドライトは年式により
NGな場合があり、しかも光量も
少々低いので交換して行きます。
ヘッドライトにバッ直の配線をして
車検用ヘッドライトに交換しました。
整備関係がこの天気で出来ないので
明日には作業を終わらせる予定です。
取合えずエンジンオイルを抜きます。
オイルフィルターは当時物ヨシムラ後期の
マフラーを取外さないと交換出来ないので
明日交換する予定です。
tanji号腰上内燃機加工仕上がり
毎年の事ですが、この時期は内燃機屋さんも大忙しで
やっと仕上がってきたtanji号の腰上。
ロッカーアームはまだ少し
時間が掛かるので
先に出来上がったヘッドとシリンダーを
送ってもらう事にして
下拵えと仕込みをしてしまいます。
まずはヘッドの下拵えから
歪が無かったので面研はしていません。
バルブガイドを打ち替えたので
シートカット、フェースカットして
バルブの擦り合せをしました。
バルブスプリングをセットして
純正インシュレーターや
純正スタッドボルトなども
全て新品に交換してしまいます。
これでシリンダーヘッドの
仕込み下拵えが完了しました。
次にシリンダーとピストンの
下拵えと仕込みに取掛かります。
シリンダーはスリーブを交換したので
シリンダー上面の平面研磨を
0.075mmしてあります。
シリンダーにOリングを入れます。
後は脱脂してシリンダーの仕込みが完了したので
398専用0.25OSピストンに
ピストンリングを入れて
コンロッドに接続完了!
シリンダー挿入準備が整いました。
で!シリンダー挿入完了!!
純正ヘッドガスケットを入れて
シリンダーヘッド搭載準備が
整いました!で!!
どーん!シリンダー搭載完了!!!
サクサクッとトルクを掛けて
締付け完了!!!!
若干のカジリがあるカムシャフトを
中古良品と交換して、カムシャフトも
搭載完了しました!!!!!
ロッカーアームのリメイクがまだなので
今日はここまでで終了です。
フレーム搭載前に増し締めする事にします。
今年は都合が合わなくて、忙しくもあったので
CP忘年会の企画すら出来ませんでした。
今の所決まっている平成最後の
師走の臨時休業や忘年会、年末年始の予定は下記の通りです。
12月9日:定休日
12月10日:別事業、業務打合せの為臨時休業
12月11日:恒例バイク馬鹿仲間達の激しい忘年会(大阪)
12月12日:定休日(朝から病院&血液検査)
12月13日:暴風暴年会(名古屋)
12月14日:まじめな忘年会(神戸)
来週は仕事をする暇も無く、ハードな週になりそうです。
クリスマスも多分家庭に問題児に、おっさん女にと忙しかも
年末年始の予定は12月29日〜2019年1月7日ぐらいから営業かな?
早ければ4日から営業しているかも。
多分年末年始の休みを利用して1号機を仕上げると思います。
三重U号継続車検
修理中に車検が切れてしまったので

流石にホタルは車検が通らないので
取付けていたホタルを取外して
継続車検へ行って来ました。

高さが変わっているので
構造変更になるのですが
三重の陸事まで行かないと行けないので

そのタイミングで仕上がってきたタンク!
納車前に激しくグッド!です。
早速付属部品を取付けて納車準備へ!

交換する予定だったのですが
車両も綺麗になりタンクも綺麗に
なったのに、ここだけ何か残念なので

失敗したのがキャップチェックの在庫が
無かったので今日大急ぎで発注したので
明日には入荷すると思います。

キャップチェックは明日入荷したら
直ぐに取付けます。

天気が悪いので車両が出せず
取外したホタルを取付ける事も
出来ないので、まぁ明日午後には完成です。

これで99%完成したので
9割はレストア車両になります。
逆にやってない所と言ば
リアフェンダー周り位になりましたw
京都H号継続車検準備
今日の残念な天気で作業の予定が大きく狂ってしまったのですが

黄色いヘッドライトは年式により
NGな場合があり、しかも光量も
少々低いので交換して行きます。

車検用ヘッドライトに交換しました。
整備関係がこの天気で出来ないので
明日には作業を終わらせる予定です。

オイルフィルターは当時物ヨシムラ後期の
マフラーを取外さないと交換出来ないので
明日交換する予定です。
tanji号腰上内燃機加工仕上がり
毎年の事ですが、この時期は内燃機屋さんも大忙しで

ロッカーアームはまだ少し
時間が掛かるので
先に出来上がったヘッドとシリンダーを

下拵えと仕込みをしてしまいます。
まずはヘッドの下拵えから
歪が無かったので面研はしていません。

シートカット、フェースカットして
バルブの擦り合せをしました。
バルブスプリングをセットして

純正スタッドボルトなども
全て新品に交換してしまいます。
これでシリンダーヘッドの

次にシリンダーとピストンの
下拵えと仕込みに取掛かります。
シリンダーはスリーブを交換したので

0.075mmしてあります。
シリンダーにOリングを入れます。
後は脱脂してシリンダーの仕込みが完了したので

ピストンリングを入れて
コンロッドに接続完了!
シリンダー挿入準備が整いました。

純正ヘッドガスケットを入れて
シリンダーヘッド搭載準備が
整いました!で!!

サクサクッとトルクを掛けて
締付け完了!!!!
若干のカジリがあるカムシャフトを

搭載完了しました!!!!!
ロッカーアームのリメイクがまだなので
今日はここまでで終了です。
フレーム搭載前に増し締めする事にします。