2018年09月20日
秋の長雨
台風21号通過直後、シャッター屋さんへ
修理見積りの依頼を割と早くしていたので
昨日見に来て頂いたのですが
見積もりを依頼したシャッター会社を
どうやら嫁が違っていたようで
S社だかD社だかT社だか知らないけど
再度見積りの依頼を電話した・・・
一体何時になったら直せるんだろう・・・
予定外の火曜日
定休日明けの今朝、何時ものように事務処理から開始。
メールをチェックしていると
思わず返事を書いて送信してやろうかと
思ったけど、そんな事をするはずも無く
取合えず返信メールの真似だけしてみたw
一応メールヘッダーを
チェックしてみると恐らく誰かの
メールアカウント情報が漏れている感じで
そこから僕のメールアドレス情報を
取得して送ってきた感じの
成り済まし偽装メールだった
引っ掛かっちゃう人がいるんだね。
で、そんな事よりも一昨日の事ですが
22号機、高槻S号が電装系の
不具合で3気筒になっているとの事
そのまま自走でご来店され諸々のチェック
#1のプラグキャップを引っ張るとすっぽ抜けたので
プラグキャップからのリークだった可能性が濃厚で
調子も良くなったので、これで暫く様子を見てもらう事に。
続いての緊急入庫はZ750RS
フロントタイヤのパンクです。
恐らくチューブの劣化が原因だと
思うのですが、走行中じゃなかったのはラッキー
でも予定外の入庫が続き
お預かりしている車両に
大きな問題も判明したので
PITはえらい事になってます。
Z750RSは早々にチューブを発注し、納車予定です。
れいざんと対戦
火曜日の夜は「れいざん」と対戦!
まだ疲れが残っていたのか
呑んでも味がしないし酔わないので
ついついお茶代わりに呑んで
気が付いた時には
サクッと退治していました。
せめてどんな味だったのかと
思うと残念でなりませんが
今度対戦する時は、体調を万全に整えます。
定休日は久々の「俺らー」
昨日の定休日は、ツーリングルートの下見へ行く前に
久々の「俺らー」へ行きました。
到着したのは14:10頃で
余裕だと思っていたのですが
いつの間にか営業時間が30分
短縮されおり14時で閉店になってた。
半年以上前かららしく
全然気が付かなかったのですが
閉店後にも関わらず、快く入店させて頂き
久々の「俺らー」を頂く事が出来ました。
その後誰も居ない店内で
色々とお話をして楽しんだ後に
下見ツーリングに出掛けて行きました。
Z750RSフロントタイヤパンク修理
火曜日にパンク修理で入庫してきたZ750RS
早速交換用のチューブと
リムバンドが入荷してきたので
交換作業に取掛かります。
まずフロントを浮かせて
タイヤを取外しチューブの
交換作業に取掛かります。
チューブを取外すと
大穴が開いてましたが
何故か内側だった?
これ以外には何も問題なしです。
恐らくエアーが抜けた状態で押した為に
チューブを挟んでしまったのではないかと思う。
オーナーは足回りのリフレッシュも
悩んで居られるようなので
取合えず見積りを作りましたが
フロントは二度手間になるねぇ・・・
本当ならフロントフォークやステムも
一緒にやった方が二度手間にならずに済むんだけどねぇ。
修理見積りの依頼を割と早くしていたので
昨日見に来て頂いたのですが
見積もりを依頼したシャッター会社を
どうやら嫁が違っていたようで
S社だかD社だかT社だか知らないけど
再度見積りの依頼を電話した・・・
一体何時になったら直せるんだろう・・・
予定外の火曜日
定休日明けの今朝、何時ものように事務処理から開始。

思わず返事を書いて送信してやろうかと
思ったけど、そんな事をするはずも無く
取合えず返信メールの真似だけしてみたw

チェックしてみると恐らく誰かの
メールアカウント情報が漏れている感じで
そこから僕のメールアドレス情報を
取得して送ってきた感じの
成り済まし偽装メールだった
引っ掛かっちゃう人がいるんだね。

22号機、高槻S号が電装系の
不具合で3気筒になっているとの事
そのまま自走でご来店され諸々のチェック
#1のプラグキャップを引っ張るとすっぽ抜けたので
プラグキャップからのリークだった可能性が濃厚で
調子も良くなったので、これで暫く様子を見てもらう事に。

フロントタイヤのパンクです。
恐らくチューブの劣化が原因だと
思うのですが、走行中じゃなかったのはラッキー

お預かりしている車両に
大きな問題も判明したので
PITはえらい事になってます。
Z750RSは早々にチューブを発注し、納車予定です。
れいざんと対戦
火曜日の夜は「れいざん」と対戦!

呑んでも味がしないし酔わないので
ついついお茶代わりに呑んで
気が付いた時には

せめてどんな味だったのかと
思うと残念でなりませんが
今度対戦する時は、体調を万全に整えます。
定休日は久々の「俺らー」
昨日の定休日は、ツーリングルートの下見へ行く前に

到着したのは14:10頃で
余裕だと思っていたのですが
いつの間にか営業時間が30分

半年以上前かららしく
全然気が付かなかったのですが
閉店後にも関わらず、快く入店させて頂き

その後誰も居ない店内で
色々とお話をして楽しんだ後に
下見ツーリングに出掛けて行きました。
Z750RSフロントタイヤパンク修理
火曜日にパンク修理で入庫してきたZ750RS

リムバンドが入荷してきたので
交換作業に取掛かります。

タイヤを取外しチューブの
交換作業に取掛かります。

大穴が開いてましたが
何故か内側だった?
これ以外には何も問題なしです。
恐らくエアーが抜けた状態で押した為に
チューブを挟んでしまったのではないかと思う。

悩んで居られるようなので
取合えず見積りを作りましたが
フロントは二度手間になるねぇ・・・
本当ならフロントフォークやステムも
一緒にやった方が二度手間にならずに済むんだけどねぇ。