2014年06月22日
雨の日のPIT内
昨晩は結局息子は別の何かよう分からん
パーティに出席する事になったらしく
二人だけの結婚記念日を迎えた。
特に思い出話をする訳でもなく
現実的なお話ばかりでしたが
それでもまぁこうやって嫁と二人
多分28年目ぐらいの結婚記念日を迎えれた事に感謝。
ま、やっぱり結局現地集合、現地解散だったけどね。
久々の対決
実際は20日から対決は始まってたんだけどべーさんからの頂き物
「魔界への誘い」
今回はまっきーさんが持参してくれた
某立飲みブログのホッピー風にして昨晩残りの分と最終決戦して
無事にやっつける事が出来ました。
べーさん、まっきーさんありがとう。そして、べーさんが加工してくれた
レーサー用のスプロケカバー
これ、今世界的に人気沸騰中の
おしゃれアイテムらしいよ!ササッとブラストを当てて取付け
良い感じになりました。
これまた、べーさんありがとう。
で、何で世界的に人気沸騰中なのかって言うと去年のT.O.Tで外国の記者に
まっきー号が取材されてたの
その記者が結構食いついてきたのが
このスプロケカバーとかなんです。目次にはアニーズのブースが載っており
そこにまっきー号も一緒に写っています。
日本語と大阪弁とひらがなとカタカナと
少しの漢字ぐらいしか理解できないので何が書かれているかは
大体のニュアンスでしか分からないけど
まっきーさんと僕とアゲイン松永氏も
掲載されてました。
で、この画像のスプロケカバーが外人受けして、とても良いらしい
これでCPもグローバル化かとも言う噂が身内だけ盛り上がったけど
CPの文字は僕の着ている長袖Tシャツだけだったりですわwそれと昨晩届いたお中元
肥後の暴君からです。
何時もありがとう御座います。
早速対戦したいと思っております。
カリスマ号エンジン
皮膚にオイルが付くと、何かしらの刺激がありそうなカリスマ号のエンジンロアケースに引き続き
アッパーケースも純正塗装を残して
汚れと腐食とオイル焼けを落としました。これで僕の手が汚れる事も無く
エンジンの組立てに取掛かれます。
まだ交換部品や使えない物を
どうするのかと言う話は出来てないので
ここから先の作業は打ち合わせ後となるかなぁ…
雨の日のPIT
お昼ぐらいから天気が回復してきたけど雨が降るとバイクが外に出せないので
PITはこんな感じです。
CB350Fのフレームは
お昼に取りに来てくれたし
天気も回復してきたので、CB1300Fは外に出して
作業スペースを確保できました。午後から困った車両その1が
レッカーに乗って入庫して来るので
作業スペースの確保と
多分今日には修理から届くはずの
ランチ号のフレームを水曜日までに仮組みして、フレーム測定と修正に
出す準備をしないといけないので、雨に降られると非常に困る訳なんです。そんな時、ベストなタイミングで
運ばれてきた某植木屋号
雨も上がっているので
本当に雨男返上なのかなぁと…オイル交換をして帰った後
自宅まであと少しと言う所で
異常な音に気が付いたらしく
よくよく見れば、小さいち○こが
勃起して飛び出してきたらしい。
小さいくせに中々のテクニシャンな曲者ですなぁ…で、早速作業開始
先日入れたばかりのエンジンオイルを
泣く泣く抜きますが
この時点で既にオイルの色がアルミ色wクラッチカバーに食い込んだ
プライマリーのセカンダリードライイブギヤーを
止めているUBSボルト…クラッチカバーやエンジンには
大量の削りカスが…UBSボルトの先端は
ねじ山が潰れてしまっているので
これも交換になります。同じくプライマリーシャフトの
ねじ山も痛んでいるので
新しいボルトも入らないので
シャフトも交換となりました…心配だったのが強化オイルポンプ
プライマリーシャフトが
オイルポンプのギヤーから脱落すると
こちらにもダメージを与えるのですが
幸いな事に、強化オイルポンプは無事でした。これでプライマリーシャフトを交換
勿論新品は無いので
宝物庫から中古良品を出しました。オイルパンを取外して
エンジン内を徹底洗浄します。うはぁ…こんなにも沢山出ました。
結構洗浄したので
まぁこれで大丈夫だと思います。
取合えず次のオイル交換は早めにしてチェックする方が良いでしょうね。
雨が上がってくれたおかげで
無事に復活した某植木屋号
納車日は今晩か、明日若しくは水曜日以降で!
僕の予定としては火曜は鈴鹿に行く予定で
水曜日は定休日を利用して外回りのお仕事です。