2014年06月21日
困ったエンジン達が多数…
実際の所、今日の15時まで
今日が多分28回目ぐらいの
結婚記念日だと言う事をすっかり忘れてました。
なので今日は家族で外食する事になってるんだけど
多分現地集合、現地解散になる感じです。
お酒飲まれへんやんか…
まっきー枚方ナイト
何時もの如くですが、昨晩の記憶は全くありません。
夕方にレーサー号の部品などを持って
やって来たまっきーさん
話もそこそこに
ブラスト作業を始めるんだけど
既にこの時点でもう
僕のアルコールタイムなんだけど
終わる様子がないので
先に初めて、そこから先の記憶がありません。
朝も7時前に帰ったらしく全然分からなかったし
更に今朝の9時にはランチ号のオーナーに早朝襲撃された…
そしてまっきーさんの部品に加えて
ランチ号の部品も増えたので
何時かの再現状態になってしまった。
しかもSC40 CB1300Fも
置いて帰ったので
ちょっとした営業妨害的な感じですw
取合えずこの車両は委託販売となるので
ETCなどを取外し
店頭に並べる準備をやっちゃいます。
これも何時もの感じで
サクサクッと取外し完了。
で、プライスカードを付けて店先に置いてます。
結構な部品でカスタムされているので
興味のある方はご連絡か
ご来店下さい。
カリスマ号エンジン
悩み多きカリスマ号のエンジンがCPに搬入されて来ました。
ある程度は分解されているのですが
もう手に負えないと言う事で
CP入りとなったカリスマ号エンジン
早速分解して諸々のチェックを開始
クランクメタルは#1と#4が
かなり痛んでいるので
要交換レベルです…


こうやって並べると裏側に熱も入っているのが分かりますね。
取合えず諸々の測定をやってみたところ
コンロッドベアリングの状態としては
100歩譲って再使用を認めれるかなぁ
と言う所なのですが、測定した結果では
メタルのクリアランスがギリギリ大き過ぎると言う結果になった。
これも交換した方がベストです…
シリンダーのスリーブは電食と縦傷があったり、磨耗もあるし
ピストンも激しく磨耗しているので、出来れば交換したいところ…
取合えず組立てたりする時に
僕の手が汚れるので
軽くブラストで仕上げました。
何かこのオイルは手に付くとヤバそうなので…
そんな感じの今日は、色々とご来店の方も多く
こんなエンジンもCPにやって来ました…
何か急にえらい事になってきてます。
重なる時はこうやってエンジンばっかり。
まだ後2台のフォアが困った事になっているので
それも近々入庫予定となってます。
今日が多分28回目ぐらいの
結婚記念日だと言う事をすっかり忘れてました。
なので今日は家族で外食する事になってるんだけど
多分現地集合、現地解散になる感じです。
お酒飲まれへんやんか…
まっきー枚方ナイト
何時もの如くですが、昨晩の記憶は全くありません。

やって来たまっきーさん
話もそこそこに

既にこの時点でもう
僕のアルコールタイムなんだけど
終わる様子がないので
先に初めて、そこから先の記憶がありません。
朝も7時前に帰ったらしく全然分からなかったし
更に今朝の9時にはランチ号のオーナーに早朝襲撃された…

ランチ号の部品も増えたので
何時かの再現状態になってしまった。

置いて帰ったので
ちょっとした営業妨害的な感じですw

ETCなどを取外し
店頭に並べる準備をやっちゃいます。

サクサクッと取外し完了。

結構な部品でカスタムされているので
興味のある方はご連絡か
ご来店下さい。
カリスマ号エンジン
悩み多きカリスマ号のエンジンがCPに搬入されて来ました。

もう手に負えないと言う事で
CP入りとなったカリスマ号エンジン

クランクメタルは#1と#4が
かなり痛んでいるので
要交換レベルです…


こうやって並べると裏側に熱も入っているのが分かりますね。

コンロッドベアリングの状態としては
100歩譲って再使用を認めれるかなぁ
と言う所なのですが、測定した結果では
メタルのクリアランスがギリギリ大き過ぎると言う結果になった。
これも交換した方がベストです…
シリンダーのスリーブは電食と縦傷があったり、磨耗もあるし
ピストンも激しく磨耗しているので、出来れば交換したいところ…

僕の手が汚れるので
軽くブラストで仕上げました。
何かこのオイルは手に付くとヤバそうなので…
そんな感じの今日は、色々とご来店の方も多く

何か急にえらい事になってきてます。
重なる時はこうやってエンジンばっかり。
まだ後2台のフォアが困った事になっているので
それも近々入庫予定となってます。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by K林より 2014年06月21日 18:19
へぇ〜、そうなんですか。こちらでは、今日が『冬至』です。と言う事は、そちらでは今日が『夏至』なのですね。そうすると、社長の結婚記念日は、毎年『夏至』の頃と言う事になりますね〜。「一年で一番日が長い日」が『記念日』だなんて、粋ですね〜。食事会を楽しんできて下さい。
それから、一番最後の写真のV型エンジンが気に成るのですが、何の車両のなのでしょうか。プシュロッドが見えるし、スプロケットも右側なので、米国製のHDのエンジンなのでしょうか?それとも、幻の、、、
それでは、また。
それから、一番最後の写真のV型エンジンが気に成るのですが、何の車両のなのでしょうか。プシュロッドが見えるし、スプロケットも右側なので、米国製のHDのエンジンなのでしょうか?それとも、幻の、、、
それでは、また。
2. Posted by PeKe 2014年06月23日 12:52

> それから、一番最後の写真のV型エンジンが気に成るのですが、何の車両のなのでしょうか。プシュロッドが見えるし、スプロケットも右側なので、米国製のHDのエンジンなのでしょうか?それとも、幻の、、、
> それでは、また。
流石ご名答!
恐らく71年式ショベルのナックルヘッドだと思います。
日本は今日も激厚です…
そうそう、例の物先日発送してますので
連絡が遅くなり申し訳ないです。
3. Posted by K林より 2014年06月23日 15:49
そうですか。ありがとうございました。
でも米国製のエンジンだと、全部インチネジ(ASE/インペリアル)になりますから、面倒くさいですよ!何であの国は、メートル法(メトリック)を使わないのでしょうか?愚かだ!!
それでは、また。
でも米国製のエンジンだと、全部インチネジ(ASE/インペリアル)になりますから、面倒くさいですよ!何であの国は、メートル法(メトリック)を使わないのでしょうか?愚かだ!!
それでは、また。
4. Posted by PeKe 2014年06月24日 17:53

> でも米国製のエンジンだと、全部インチネジ(ASE/インペリアル)になりますから、面倒くさいですよ!何であの国は、メートル法(メトリック)を使わないのでしょうか?愚かだ!!
> それでは、また。
確かにインチ工具はめんどくさいw