2014年06月01日
10号機ランチ号?レストア企画
昨日気が付いたんだけど
携帯電話の執事を最近見掛けないので
嫁に何か設定を弄ったのか
それとも iコンシェルンを解約したのかと聞いたら
「愛想付かして出て行ったんとちゃうか」って言われた。
てか、愛想付かれる様な事もしてないし…
僕の携帯の執事って家出する奴やったとは
思いもせんかったわ!
俺の執事!何処行ってん!!
1号機のブレから夜会まで
まぁ、そうと違うかなぁと思った事は手間が掛かるので
後回しにすると、大体それが原因だったりとかが往々にある訳で…
結果、タイヤ交換をしたら
前輪のブレは無くなった…
このタイヤも美味しいところは
5分山程度だったと言う事で
ムカつくのでそのまま廃棄する事にした。
1号機の完全復活に気を良くし、一旦心のリセットも出来たので
分解し掛けのキャブに再アタック
このカルシュウム状の塊は手強そう
諦めて部品取りかなぁ
恐らく通路にも詰まっているのなら
使えんわなぁ…
もう一つは#1のボディがやられているので
宝物庫から#1だけ良い物を選んで
取り替えれば使えるかなぁ…
これも通路が随分詰まっているから微妙。
その後、この前寝坊して
ツーリングに行けなかった弟2号が来店
結果ナイトらーめんツーリングにも
行けなくなったダメ野郎と二人夜会


ビールも控えめで男前ジョッキ1杯と日本酒3号で飲み過ぎない程度にしときました。
10号機再生企画始動
CPアニバーサリー号となる10号機の再生企画を始動させました。
オーナーは某ランチさんになるのか?
誰になるのかはっきりして無いけど
とにかく時間のある時にボチボチと
作って行く事にします。
希少な国内408、フレーム番号とエンジン番号マッチの1オーナー車両
欠品だらけ、長期放置なのでエンジンの中身が心配です。
まずヘッドカバーを開放
外見と違い思った程酷くは無く
磨耗も少なくて状態も良い
恐らく未開封だろうからお宝も出なかった。
数十年物のエンジンオイルを抜いて
エンジンを分解します。
外見に比べて中は比較的上玉
クラッチアウターのガタツキも少ない
ある程度の走行はある感じだけど
シフトドラムセンターの磨耗も少ない方
ニュートラルストッパーの磨耗も極小
今の所ベースエンジンとしては
優秀な固体です。
見分解ゆえにシリンダーヘッドも
錆びはある物の中々の上物
錆とか腐食とかはどうにでもなりますから
保管場所の関係から水が浸入しており
シリンダーの中はこの通りの有様ですが
これもどうにでもなりますからね。
土に返ろうとするフレームから
土に返ろうとするエンジンを下ろしました。
明日、時間があれば腰下を開けてみます。
恐らく状態は良いと予測してます。
悩み多きフルレストア408
以前ご相談にご来店された方が、車両点検の為にご来店
フルレストアされた車両ですが、少し残念な所が数箇所…
Wディスク化されたフロント回りですが
残念な事にキャリパーアジャスティングボルトが
両方共入っていませんでした。
既にディスク盤は引き摺った痕跡が…
2月に買ったばかりらしいので
買ったお店に部品を届けてもらって調整
その他、粗を探す訳ではないけど
クイック作業で出来る範囲で調整…いや修正…
何処のショップで幾らで買ってとか言う無粋な事は無しですが
CPでそのやり方をすれば、かなり儲かるなぁと…ある意味勉強になったけど
僕の性格上、そんな事が出来るはずも無く…命を乗せて走るバイクだしねぇ。
まぁ、お金儲けの厳しさを痛感しました。
携帯電話の執事を最近見掛けないので
嫁に何か設定を弄ったのか
それとも iコンシェルンを解約したのかと聞いたら
「愛想付かして出て行ったんとちゃうか」って言われた。
てか、愛想付かれる様な事もしてないし…
僕の携帯の執事って家出する奴やったとは
思いもせんかったわ!
俺の執事!何処行ってん!!
1号機のブレから夜会まで
まぁ、そうと違うかなぁと思った事は手間が掛かるので
後回しにすると、大体それが原因だったりとかが往々にある訳で…

前輪のブレは無くなった…
このタイヤも美味しいところは
5分山程度だったと言う事で
ムカつくのでそのまま廃棄する事にした。
1号機の完全復活に気を良くし、一旦心のリセットも出来たので

このカルシュウム状の塊は手強そう
諦めて部品取りかなぁ
恐らく通路にも詰まっているのなら
使えんわなぁ…

宝物庫から#1だけ良い物を選んで
取り替えれば使えるかなぁ…
これも通路が随分詰まっているから微妙。

ツーリングに行けなかった弟2号が来店
結果ナイトらーめんツーリングにも
行けなくなったダメ野郎と二人夜会


ビールも控えめで男前ジョッキ1杯と日本酒3号で飲み過ぎない程度にしときました。
10号機再生企画始動
CPアニバーサリー号となる10号機の再生企画を始動させました。

誰になるのかはっきりして無いけど
とにかく時間のある時にボチボチと
作って行く事にします。
希少な国内408、フレーム番号とエンジン番号マッチの1オーナー車両
欠品だらけ、長期放置なのでエンジンの中身が心配です。

外見と違い思った程酷くは無く
磨耗も少なくて状態も良い
恐らく未開封だろうからお宝も出なかった。

エンジンを分解します。

クラッチアウターのガタツキも少ない
ある程度の走行はある感じだけど

ニュートラルストッパーの磨耗も極小
今の所ベースエンジンとしては
優秀な固体です。

錆びはある物の中々の上物
錆とか腐食とかはどうにでもなりますから

シリンダーの中はこの通りの有様ですが
これもどうにでもなりますからね。

土に返ろうとするエンジンを下ろしました。
明日、時間があれば腰下を開けてみます。
恐らく状態は良いと予測してます。
悩み多きフルレストア408
以前ご相談にご来店された方が、車両点検の為にご来店
フルレストアされた車両ですが、少し残念な所が数箇所…

残念な事にキャリパーアジャスティングボルトが
両方共入っていませんでした。
既にディスク盤は引き摺った痕跡が…

買ったお店に部品を届けてもらって調整
その他、粗を探す訳ではないけど
クイック作業で出来る範囲で調整…いや修正…
何処のショップで幾らで買ってとか言う無粋な事は無しですが
CPでそのやり方をすれば、かなり儲かるなぁと…ある意味勉強になったけど
僕の性格上、そんな事が出来るはずも無く…命を乗せて走るバイクだしねぇ。
まぁ、お金儲けの厳しさを痛感しました。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by かんきち 2014年06月01日 20:56

2. Posted by PeKe 2014年06月02日 16:20

何時でも用意は出来ますので
ご予算もあると思うので、今度じっくりと打ち合わせしましょう。