2012年07月14日
今日は焼肉
少しの頭痛と気だるさはある物の
何とか復活出来たと思いますが
無理をすると辛いので
今日は早仕舞いしようかと思っていたら
ラッキーな事に自由人くんが来たので
店番を頼んで2時間ほど倒れてました…
賢人曰く、ダイエットにより体力や回復力が
低下しているらしいので、今晩は焼肉を食べて
体力を付け様と思ってます。
1号機アルミホイール化終了
特注ドリブンスプロケットがまだ入荷してませんが昨晩パルプンテ男の銀ちゃんに
手伝って貰いながらフロント周りを分解
ついでにサスペンションのセッティングも
やってみました。タイヤを120から110に下げたので
少し迫力が無くなりましたが
その分多少は軽くなり、取り回ししただけでも
1号機の軽さは体感出来るぐらいでした。アルミホイール化に伴いTMSも作動してます。
厳密にはリアルタイムじゃ無いけど
数分置きに送られてくる信号を表示して
タイヤの状態が分かります。これはタイヤ内の温度を表示してます。
何処まで使物になるかはこれから検証。
バンクセンサーの位置が悪いので
配置を考えないと…銀ちゃん号の特注ワイヤー類も入荷
あのハンドルを付ける事に拘ったので
長さと仕様が特注なワイヤー類です。
普通のハンドルなら
こんなに苦労する事もなかったのに…アゲインのACGカバーセットも入荷
これで発電の悩みは解消されるはずで
夜な夜な慣らし走行が出来ますが
ここに来て雨や仕事の都合で
中々乗れない罠…
レーサーエンジン
レーサー号に付けるFCRのアフターパーツを今日発注しました。フラットバルブが少々気になりますが
なるべく低コストで使える様に
仕上る事にしました。何故か何時もファンネルが
割れているまっきー号のFCR
使わないファンネルが沢山あるので
プレゼントしますね。そろそろレーサーエンジンを
実車フレームに搭載する準備に掛かるので
ファイヤリング架台から降ろします。サクッ!ドーン!!…終り
レーサーフレームはもう少し先なので
試運転用車体が来た時に
サクサクっと積替える事が出来ます。空いたファイヤリング架台には
またテスト用エンジンを搭載しました。
このテスト用エンジンがあるだけで
色々と便利なんですよねぇ。