2011年10月13日
慣らし半分終了
どうでも良い事ですが、この所疲れが取れ難いし
そう言えば最近肉食ってないなぁと思い
スタミナを付ける為にも、酒ばっかり飲んでないで
肉を食べに行きたいと思ってはいる物の
中々行けません。
既に今日も、酒を飲む事しか考えてない自分が
何とも…
1号機500キロ
慣らし中の1号機も、時間を見つけては走って
何とか半分の500キロまで走行出来ました。
本来なら慣らしの終る1.000キロで
点検をするつもりだったのですが
FCRや乾式クラッチの音以外が聞えて
気になるので、500キロで点検しました。
音と言っても、タペット音なんですが
ついでに一通りのチェックです。
まずプラグ、MJ#118でも若干薄いかも…
カムチェーンも新品なので、初期伸びチェック
特殊ボルトのお陰で
メンテナンス性が向上しているので
簡単に張る事が出来ました。
気になるタペット音も調整
全体に0.1〜0.2mm程広くなってました。
1号機のガチャガチャ音から
タペット音を聞き分ける事が出来るのは
特殊能力でも無く、毎日エンジンの音をちゃんと聞いて走っていると
自然と分って来る様になると思います。
ついでにインジケーターの
オイルプレッシャーランプを何とか使える様に
出来ないかと、センサーの配線を
探ってみたけど
純正のプレッシャースイッチがアナログで
ON/OFFの接点機能しか無いので
センサーからの電気信号では
スイッチ機能の変わりになる物はありません。
まぁ分っては居ましたが、センサーの方で油圧が低下した時の
アラーム機能があるので、まぁ良しとしましょう。
他にも気になるデジタル製品がプロテックから販売されています。
シフトポジションインジケーターとデジタルバンクメーター
シフトポジションインジケーターは、内容がいまいち分らないので
悩んでいますが、デジタルバンクメーターは微妙な感じです。
バンク角の表示を見てたら、何処かへぶっ飛んで行きそう…
あぁ…AF計も付けたいけど、マフラーの加工がめんどくさいねぇ
C/Pグッズ
何故だか意外と人気のあるC/Pオリジナルグッズの
トートバッグが仕上がって来ました。
前回より、バッグの大きさを少し小さくしました。
何でこんなに人気があるのか僕には分りません
小さくてもお値段は¥1.500だそうす。
こちらは非売品、僕専用の長袖Tシャツ
もう半袖じゃ寒いので作りました。
ステッカーも作ろうと思っているのですが
デザイン的に、お店のロゴが小さいので
中々難しいらしいので、デザインを変える方向になるかも知れません。
そう言えば最近肉食ってないなぁと思い
スタミナを付ける為にも、酒ばっかり飲んでないで
肉を食べに行きたいと思ってはいる物の
中々行けません。
既に今日も、酒を飲む事しか考えてない自分が
何とも…
1号機500キロ
慣らし中の1号機も、時間を見つけては走って

本来なら慣らしの終る1.000キロで
点検をするつもりだったのですが
FCRや乾式クラッチの音以外が聞えて

音と言っても、タペット音なんですが
ついでに一通りのチェックです。
まずプラグ、MJ#118でも若干薄いかも…

特殊ボルトのお陰で
メンテナンス性が向上しているので
簡単に張る事が出来ました。

全体に0.1〜0.2mm程広くなってました。
1号機のガチャガチャ音から
タペット音を聞き分ける事が出来るのは
特殊能力でも無く、毎日エンジンの音をちゃんと聞いて走っていると
自然と分って来る様になると思います。

オイルプレッシャーランプを何とか使える様に
出来ないかと、センサーの配線を
探ってみたけど

ON/OFFの接点機能しか無いので
センサーからの電気信号では
スイッチ機能の変わりになる物はありません。
まぁ分っては居ましたが、センサーの方で油圧が低下した時の
アラーム機能があるので、まぁ良しとしましょう。
他にも気になるデジタル製品がプロテックから販売されています。
シフトポジションインジケーターとデジタルバンクメーター
シフトポジションインジケーターは、内容がいまいち分らないので
悩んでいますが、デジタルバンクメーターは微妙な感じです。
バンク角の表示を見てたら、何処かへぶっ飛んで行きそう…
あぁ…AF計も付けたいけど、マフラーの加工がめんどくさいねぇ
C/Pグッズ
何故だか意外と人気のあるC/Pオリジナルグッズの

前回より、バッグの大きさを少し小さくしました。
何でこんなに人気があるのか僕には分りません
小さくてもお値段は¥1.500だそうす。

もう半袖じゃ寒いので作りました。
ステッカーも作ろうと思っているのですが
デザイン的に、お店のロゴが小さいので
中々難しいらしいので、デザインを変える方向になるかも知れません。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by インテリア 2011年10月13日 22:02



2. Posted by Kenny 2011年10月13日 22:27
慣らし、もう500km終わったんですかぁ?私はまだ200kmほど残ってます。
1000km越えたらオイル&エレメント交換お願いに行きますので。
追伸・ハンズフリー、装着しました。
1000km越えたらオイル&エレメント交換お願いに行きますので。
追伸・ハンズフリー、装着しました。
3. Posted by トランクモンキー 2011年10月14日 01:28
一番必要なのはAF計では?
ピストンを溶かさない為にもAF14以上要っているのではw
う 逃げろ 〜
ピストンを溶かさない為にもAF14以上要っているのではw
う 逃げろ 〜
4. Posted by PeKe 2011年10月14日 09:33



ありがとう御座います。
早々にステッカーの製作に掛かろうとは
思っていますが…
5. Posted by PeKe 2011年10月14日 09:37

> 1000km越えたらオイル&エレメント交換お願いに行きますので。
おぉ、残り200ですか!
一度軽く走ったら終りますね
羨ましいです。
意外と10.000キロって簡単に走れない物ですね。
オイル交換、諸々お待ちしております。
> 追伸・ハンズフリー、装着しました。
了解です、電話しますw
6. Posted by PeKe 2011年10月14日 09:41

>
> ピストンを溶かさない為にもAF14以上要っているのではw
>
> う 逃げろ 〜
うぅ…久々に書き逃げされた…
残念ながら今まで一度もピストンを溶かした事はないです。
僕が溶かしたのは、プラグとFCRのファンネルぐらいです。
バルブも曲げた程度で、千切ってませんしね。
なので、元祖ハカイダーの足元にも及びません。
でも、AF計なぁ…ですよねぇ…