2011年08月01日
高校野球大阪大会決勝
今日から8月、早くも2/3が終ってしまいました。
お盆休みも何も決めてないので
どうしようかと思っています。
高校野球大阪大会決勝
東大阪大柏原VS大阪桐蔭(息子の卒業した高校)
の試合が気になって、午後から仕事になりませんでした。
1回裏に1点奪われ、3回表に逆転で4点奪取して4-1
その後も白熱した試合で8回裏で6-6の同点
残念ながら大阪桐蔭は6-7で負けてしまいましたが
甲子園では東大阪大柏原に勝ち進んで貰いたいですね。
難あり国内408エンジン始動
不動故に目的は、エンジン、その他電装部品等の状態を確認して
今後レストアする時の参考にする為ですが一通りの整備をしないと
余計にえらい事になる
可能性もある訳ですから。バッテリーを繫いでイグニッションをON
いずれにしても、ドライスタート気味なので
ダメージは極力少なくなる様に
クランキングします。圧縮圧力が低いので
セルを回しても軽い感じがしますが
無事にエンジンは始動
実に20年ぶりに蘇りました。マフラーからは酷い白煙…
どの道、エンジンは
フルO/Hする事は間違い無いです。
この後、どうして行くかは、まだ未定です。
出戻りフォア
この前車検整備と電装品を交換したフォアが、出戻って来ました。新品のMFバッテリーなんですが
中から液体が漏れており
充電不良を起こしています。
勿論1年保障、無償交換ですが
もうMFバッテリーは使わないと思います。走行中にフロントの振動が激しくなるらしく
ベアリングの交換を依頼されましたが
試運転してみると、恐らくフォークオイルが
減っている可能性の方が濃いと思います。念の為、ベアリングをチェックしましたが
特に問題はありません
ベアリング、シールも入荷しているので
交換する事に越した事はありませんが予算の都合もあり
中々そう言う訳にも行きません。
フォークシールなどは問題ないのですが
インナーチューブに点錆が多いのでこれも交換する方がベストなのですが
オーナーと打合せして
取合えずフォークオイルの
交換だけする事にしました。案の定、フォークオイルは
殆ど無い状態で
一本分でこれだけしか
入っていませんでした。これで2本分です。
恐らく1本分にも満たない量で
しかも真っ黒…異臭こそ放ってないにせよ
こんな状態ではまともに走れる訳も無く…本来の色はこんな色
まるで僕の…ブレーキ鳴きも酷いので
チェックしてみると…
ご覧の通り、「もはや何も言うまい」
と、人の台詞をパクってみました。ブレーキパットに関しては
面取りを施工しましたが
「当時物」と言う物を面取りすると
アスベストが含まれているのでNGフロント周りは別の問題もありますが
一応終了しました。
後は、バッテリー交換と
ドライブチェーンの錆取り洗浄
チェーンを洗浄して、洗浄剤を吹き飛ばすのにエンジンを掛けて
後輪を回転させると周期的な振動が感じられたので後輪周りをチェックすると!
タイヤのラインとリムの巾が…
リムにビードが入っていない!半周するとこんな感じです。
何処でタイヤ交換したのかと
オーナーに尋ねると、某二○館だそうです。
又明日の仕事が出来ました。
トラックバックURL
この記事へのコメント
>中から液体が漏れており
>充電不良を起こしています。
互換サイズのMF(密閉式)みたいだったので、興味大だったんやけど・・・
やっぱ「アタリorハズレ」ってやつなのかな?


> >中から液体が漏れており
> >充電不良を起こしています。
>
> 互換サイズのMF(密閉式)みたいだったので、興味大だったんやけど・・・
> やっぱ「アタリorハズレ」ってやつなのかな?

たぶん「ハズレ」ってやつだと思います
1年保障になっているのですが
電話に出ません…