2010年08月28日
秘密の温泉ツーの準備
前回天候不良の為に中止になった
おっさん3人組珍道中、秘密の温泉ツーリングを
明日、再度決行する予定です。
R&P式クラッチカバー耐久テストと
九州合同ツーリングへ向けての
FCRセッティング走行テストをついでにやってきますわ。
今日の万歩計:2056歩
FCR秋仕様
SJの#45をやっと入手したので、早速交換しました。
SJ#42→#45へ
MJ#115→#118へ
全体的に濃くしてみました。
JNは取合えずそのまま
軽く家の周辺をテスト走行してみたけど
良い感じなので、多分大丈夫でしょう。
明日の秘密の温泉ツーリングで
ワインディングを楽しめそうです。
R&P式クラッチカバーのオイル点検窓です。
メインスタンドを立てると、丁度この位置に
オイルラインが見えるので
とても便利です・・・オイル汚れてるねぇ
そう言えばそろそろ交換時期かな? 近日中にオイル交換を予定
そうそう、コニーのスプリングも
サンドブラストから上がって来たので
近日中にパウダーコートに出します。
仕上がりが楽しみです。
GN125オイル交換
通勤号のオイル交換とオイルフィルターの交換依頼ですが
今まで、オーナー自らオイル交換とかを
やっていた様なのですが
ドレンボルトのシールワッシャーは
過去に一度も交換しておらず
過剰トルクで締められているので、シールワッシャーは食い込んで
中々取れなかったので、切断して取外しました。
そして今回問題だったのが
オイルフィルターカバーの取付けボルト
ボルトのネジ山が完全に舐めていて
抜く事すら困難な状態でしたが
なんとか取外す事に成功、取合えずスタッドボルトの代わりに
別のボルトで応急処置をして、フィルターも交換完了です。
通勤号と言えども、メンテナンスはちゃんとやらないと
通勤途中にトラブルのも、めんどくさい話ですしね。
おっさん3人組珍道中、秘密の温泉ツーリングを
明日、再度決行する予定です。
R&P式クラッチカバー耐久テストと
九州合同ツーリングへ向けての
FCRセッティング走行テストをついでにやってきますわ。
今日の万歩計:2056歩
FCR秋仕様
SJの#45をやっと入手したので、早速交換しました。

MJ#115→#118へ
全体的に濃くしてみました。
JNは取合えずそのまま

良い感じなので、多分大丈夫でしょう。
明日の秘密の温泉ツーリングで
ワインディングを楽しめそうです。

メインスタンドを立てると、丁度この位置に
オイルラインが見えるので
とても便利です・・・オイル汚れてるねぇ
そう言えばそろそろ交換時期かな? 近日中にオイル交換を予定

サンドブラストから上がって来たので
近日中にパウダーコートに出します。
仕上がりが楽しみです。
GN125オイル交換
通勤号のオイル交換とオイルフィルターの交換依頼ですが

やっていた様なのですが
ドレンボルトのシールワッシャーは
過去に一度も交換しておらず
過剰トルクで締められているので、シールワッシャーは食い込んで
中々取れなかったので、切断して取外しました。

オイルフィルターカバーの取付けボルト
ボルトのネジ山が完全に舐めていて
抜く事すら困難な状態でしたが
なんとか取外す事に成功、取合えずスタッドボルトの代わりに
別のボルトで応急処置をして、フィルターも交換完了です。
通勤号と言えども、メンテナンスはちゃんとやらないと
通勤途中にトラブルのも、めんどくさい話ですしね。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ぽろん 2010年08月28日 18:44

妄想が止まらん!
何よりワイヤーの取り付け位置がいい!
R&P式クラッチをつけるだけでかなりカスタムした感じに見えますね。
ワイヤーは純正品使えないんですか?
メッシュワイヤー買ったばっかりなんで
2. Posted by PeKe 2010年08月29日 21:59

> 妄想が止まらん!
> 何よりワイヤーの取り付け位置がいい!
> R&P式クラッチをつけるだけでかなりカスタムした感じに見えますね。
> ワイヤーは純正品使えないんですか?
> メッシュワイヤー買ったばっかりなんで
デザインは中々良い感じに仕上がっていると思います。
オイルポッド窓はホントに便利で良いですよね
ワイヤーは長さと端部が純正とは違うので
残念ながら使えません。
メッシュワイヤーだと、別注で作る事は可能だと思います。